インフルエンザ

風邪予防はうがいだけじゃない!口腔内細菌が免疫力を左右する理由

気温が下がる季節になると、風邪やインフルエンザなどの感染症が増えてきます。「手洗い・うがいはしっかりしているのに、なぜかよく風邪を引く…」という方も多いのではないでしょうか?実は、その原因の一つが口腔内の細菌バランスにあることが、近年の研究で明らかになっています。 今回は口腔ケアと免疫力の関係についてお話しします。 口の中には数百億の細菌が棲みついている お口の... 続きを読む

歯周病菌がウイルス感染に影響?歯科医が教えるウイルスと歯周病の関係

歯周病とインフルエンザの関係性 ※新型コロナウイルスに特化した予防データはまだありません。インフルエンザで明らかになっているデータです。 歯周病菌によるインフルエンザ感染の仕組み 歯周病菌がインフルエンザの感染を手助け 一般的にウイルスが鼻や口に入っても鼻水や唾液で洗い流されるため発症しにくいといわれています。しかし、免疫が落ちる糖尿病やノドの粘膜を守るタ... 続きを読む